• 公演一覧
  • チケット購入
  • Web会員登録※登録無料
  • 購入までの流れ(電話予約について)
  • 会場一覧
  • 公演一覧 
  • チケット購入 
  • Web会員登録※登録無料
  • 購入までの流れ(電話予約について)
  • 会場一覧 

東京二期会オペラ劇場『フィデリオ』指揮者変更のお知らせ

2020年9月3日~6日新国立劇場にて開催の東京二期会オペラ劇場『フィデリオ』に出演を予定しておりました
指揮者のダン・エッティンガーは、新型コロナウイルス感染拡大防止のための外国人渡航制限により入国の見通しが
立たないことから、出演が不可能となりました。

代わって指揮には、
大植英次が出演いたします。

お客様には大変申し訳ございませんが何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

2020年7月20日
公益財団法人東京二期会



================================================


【6月10日までにチケットをご購入いただいた方へ】
チケットの払い戻しに関しては、ご自身で購入されたプレイガイド及び販売元で行います。

【払い戻しの詳細】は
■■■こちらをクリック■■■してご確認ください。

東京二期会オペラ劇場 ベートーヴェン生誕250周年記念公演

フィデリオ

〈新制作〉オペラ全2幕 日本語字幕付原語(ドイツ語)上演

  • レオノーレ:土屋優子
  • レオノーレ:木下美穂子
  • フロレスタン:福井敬
  • フロレスタン:小原啓楼
  • 演出:深作健太
  • 指揮:大植英次 ©飯島隆

日程:2020年9月3日(木) 18:30/4日(金) 14:00/5日(土) 14:00/6日(日) 14:00 (開場は開演の30分前)

会場:新国立劇場オペラパレス

料金:(全席指定・税込) ※下記ご確認をお願い致します。

◆[9月3日(木)・4日(金)公演] ウィークデー・スペシャル料金
 S16,000円 A13,000円 B10,000円 C8,000円 D5,000円
◆[9月5日(土)・6日(日)公演]
 S17,000円 A14,000円 B11,000円 C8,000円 D5,000円


※車椅子・介助席(5,000円)、学生席(2,000円)のご予約は二期会チケットセンターのみのお取扱い。


愛と光の讃歌―

シュトゥットガルト・フィル、イスラエル・オペラ音楽監督、
ダン・エッティンガーが東京二期会初登場!
深い洞察と重層的な舞台づくりでファンを魅了。
『ダナエの愛』『ローエングリン』に続く深作健太最新オペラ演出作品!

至高の顔合わせで贈る、楽聖ベートーヴェン唯一のオペラ!!



台本:初版(3幕)ヨーゼフ・フォン・ゾンライトナー、
   第3版(2幕)ゲオルク・フリードリヒ・トライチュケ
作曲:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン


配役               3日(木)/5日(土) / 4日(金)/6日(日)
ドン・フェルナンド        黒田 博      小森輝彦
ドン・ピツァロ          大沼 徹      友清 崇
フロレスタン           福井 敬      小原啓楼
レオノーレ            土屋優子      木下美穂子
ロッコ              妻屋秀和      山下浩司
マルツェリーネ          冨平安希子     愛 もも胡
ヤッキーノ            松原 友      菅野 敦
囚人1                   森田有生(全日)
囚人2                   岸本 大(全日)

※やむを得ない事情により出演者が変更になる場合がございます。



指揮:大植英次
※ダン・エッティンガーより変更となりました。

演出:深作健太

合唱:二期会合唱団、新国立劇場合唱団、藤原歌劇団合唱部
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団


※未就学児入場不可

一般発売=2020年4月11日(土)

主催:公益財団法人東京二期会
共催:公益財団法人新国立劇場運営財団 公益財団法人日本オペラ振興会

==========================================================

★★★指揮者のダン・エッティンガーは、新型コロナウイルス感染拡大防止のための外国人渡航制限により
入国の見通しが立たないことから、出演が不可能となりました。代わって指揮には、大植英次が出演いたします。★★★


指揮:大植英次

個性豊かな音楽創りで人気を集めている国際派指揮者として、長年世界の檜舞台で活躍。
桐朋学園で齋藤秀雄に師事。
1978年、小澤征爾の招きによりアメリカ・タングルウッド・ミュージック・センターに学び、同年ニューイングランド音楽院指揮科に入学。
タングルウッド音楽祭でレナード・バーンスタインと出会い、以後世界各地の公演に同行、助手を務めた。
これまでにバッファロー・フィル準指揮者、エリー・フィル音楽監督、ミネソタ管音楽監督、ハノーファー北ドイツ放送フィル首席指揮者、
バルセロナ響音楽監督、大阪フィル音楽監督を務め、2000年よりハノーファー音楽大学の終身正教授も務めている。05年『トリスタンとイゾルテ』で日本人指揮者として初めてバイロイト音楽祭で指揮し、大きな話題を集めた。
大阪フィルハーモニー交響楽団桂冠指揮者、ハノーファー北ドイツ放送フィルハーモニー名誉指揮者。09年ニーダーザクセン州功労勲章・一等功労十字章受章。 
東京二期会では13年『こうもり』、19年『天国と地獄』を指揮しており、三度目の登場となる。

  • Twitter
  • Facebook
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Copyright INTERSPACE INC. All rights reserved.