• 公演一覧
  • チケット購入
  • Web会員登録※登録無料
  • 購入までの流れ(電話予約について)
  • 会場一覧
  • 公演一覧 
  • チケット購入 
  • Web会員登録※登録無料
  • 購入までの流れ(電話予約について)
  • 会場一覧 


「辻井伸行 オルフェウス室内管弦楽団」 2024年2月5日(月)、2月6日(火)公演に
ご来場いただけなかったお客様の払い戻しの詳細につきましては下記リンク先をご確認ください。

●●●払い戻し手順の詳細はこちら●●●

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2/6(火)19時開演 サントリーホール公演に関しまして
本日の公演は予定通り開催いたします。ご来場に際しましては、交通機関の状況やお客様の安全を考慮してお気をつけてご来場ください。
終演は21:00頃を予定しております。なお、積雪の影響によりご来場ができないと判断されたお客様には、後日払い戻しをさせていただきます。
払い戻しの詳細につきましては決まり次第、本サイトにてご案内差し上げます。
お手持ちのチケットは払い戻しの際に必要となりますので、大切に保管いただきますようお願い申し上げます。(2月6日(火)12:00現在)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2/5(月)19時開演 サントリーホール公演に関しまして
本日の公演は予定通り開催いたします。ご来場に際しましては、交通機関の状況やお客様の安全を考慮してお気をつけてご来場ください。
終演は21:00頃を予定しております。なお、積雪の影響による鉄道・バスの運休・遅延、高速道路等の通行止めによりご来場ができないと
判断されたお客様には、後日払い戻しをさせていただきます。払い戻しの詳細につきましては決まり次第、本サイトにてご案内差し上げます。
お手持ちのチケットは払い戻しの際に必要となりますので、大切に保管いただきますようお願い申し上げます。(2月5日(月)15:30現在)

----------------------------------------------------------------
下記、東京公演以外の詳細については
◇◇◇オフィシャルツアーサイト◇◇◇よりご確認ください。

----------------------------------------------------------------
【【【辻井伸行 公演チケット購入に関してのご注意】】】

辻井伸行✖オルフェウス NYカーネギーホールを感動の渦に巻き込んだコンサートの日本公演が実現! 辻井伸行と全員がソリスト級の超絶アンサンブル集団❝オルフェウス❞夢の共演!

辻井伸行 オルフェウス室内管弦楽団

2023-11-07
【辻井伸行 TV特別番組 再放送決定!】 放送日時:2023年11月25日(土)20:00〜21:55放送予定 BSフジ「辻井伸行×パリ~ショパンが舞い降りた夜~(再放送)」 どうぞお見逃しなく!

日程:2024年2月5日(月)19:00開演(18:15開場)◆プログラムA

会場:サントリーホール

料金:【全席完売】S席18,000円 A席15,000円 B席12,000円 C席9,000円 D席6,000円 U25席3,000円

日程:2024年2月6日(火)19:00開演(18:15開場)★プログラムB

会場:サントリーホール

料金:【全席完売】S席18,000円 A席15,000円 B席12,000円 C席9,000円 D席6,000円 U25席3,000円

※U-25席は公演当日25歳以下の方がご購入いただけるお席です。(一般発売から、ぴあWEBのみでお取り扱い。)
当日、年齢の証明ができる身分証明書を提示の上、座席指定席券と引き換えとなります。
尚、座席位置はお選びいただけません。


=============================================

驚異的なアンサンブル力で世界中に絶賛の嵐を巻き起こす「指揮者のいないオーケストラ」オルフェウス室内管弦楽団。本拠地ニューヨーク、カーネギーホールの定期演奏会で、ソリストに辻井伸行を迎えて初披露された、オルフェウスのために新アレンジされたショパン:ピアノ協奏曲第2番は、ホール全体がスタンディングオベーションに包まれる大成功を収め、2024年1月の定期演奏会では、多くの聴衆の要望を受けて協奏曲第1番の新アレンジ版が初披露されます。
2024年2月、ショパンの協奏曲と彼らのためにアレンジされた名曲をひっさげての日本ツアーが実現します。世界中で絶賛される辻井伸行ならではのショパンと世界最高峰のアンサンブルの妙技を生演奏で体験できる貴重なコンサートの開幕です。

オルフェウス室内管弦楽団~
このオーケストラの演奏をはじめて聴いて驚かない人はいないだろう
指揮者を必要としない精錬されたアンサンブル
濁りのない透明感溢れるオーケストラ・サウンド
ホールに響き渡る伸びのある音響
息をのむほど美しいソロの美技
一丸となってフィナーレに突き進む圧倒的な高揚感
ソリストや名門オーケストラのリーダーとして活躍する名手集団だからこそ実現できる究極のアンサンブル力、そして、ソリストたちが意見をぶつけ合いながら綿密に行うオルフェウスならではのリハーサル方式は、名門指揮者と一流オーケストラにもなし得なかった新しい魅力を、あらゆる場面で引き出すことに成功し、聴衆に新鮮な体験と圧倒的な感動を呼び起こします。あなたも、このオルフェウス・ショック!とも呼べる衝撃の感動を体験してみませんか?


=============================================

【出演】
 オルフェウス室内管弦楽団
 辻井伸行(ピアノ)

【演奏予定曲】

<プログラム A>2/5
ナタリー・ジョアヒム:ヴァイブラン(オルフェウス委嘱作品・2024年1月世界初演)
ショパン:ピアノ協奏曲第1番 (オルフェウス版/リー編)[ピアノ:辻井伸行]
シューマン:謝肉祭(オルフェウス版/ワズワース編)


<プログラム B>2/6
アレンスキー:チャイコフスキーの主題による変奏曲
ショパン:ピアノ協奏曲第2番(オルフェウス版/リー編)[ピアノ:辻井伸行]
ムソルグスキー:展覧会の絵(オルフェウス版/ノーポス編)

=============================================

辻井伸行(ピアノ) Nobuyuki Tsujii, piano
2009年6月に米国テキサス州フォートワースで行われた第13回ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクールで日本人として初優勝して以来、国際的に活躍している。11年はカーネギーホールの招聘でリサイタル、12年はアシュケナージの指揮でロンドン・デビュー、ゲルギエフの指揮でサンクトペテルブルク・デビュー。13年にはイギリス最大の音楽祭「BBCプロムス」に出演し「歴史的成功」と称賛された。これまでに共演してきた著名な指揮者や世界的オーケストラからも高く評価されており、ユロフスキ指揮ロンドン・フィル、ケント・ナガノ指揮ハンブルク・フィルなどの日本ツアーのソリストに数多く抜擢されているほか、欧米の一流オーケストラの定期公演にもたびたび招聘されている。中でもゲルギエフからはサンクトペテルブルク、ミラノ、東京など重要な公演のソリストに指名され、いずれも大成功を収めている。また、これまでにウィーンのムジークフェラインやベルリンのフィルハーモニーをはじめとする世界の著名なコンサートホールでの公演を成功させており、歴史あるパリのシャンゼリゼ劇場では17年以降、リサイタル公演を継続的に行っている。22年には創立100年を迎えた著名な野外劇場ハリウッド・ボウルにおいてロサンゼルス・フィルと共演し、5000人を超える聴衆からスタンディングオベーションを受ける熱狂的な大成功となった。23年以降もニューヨーク、ロンドン、パリをはじめとする主要都市での公演や世界的オーケストラとの共演が予定されており、日本を代表するピアニストとしてさらなる飛躍が期待されている。
09年、文化庁長官表彰(国際芸術部門)。10年、第11回ホテルオークラ音楽賞及び第1回岩谷時子賞受賞。13年、第39回日本ショパン協会賞受賞。
オフィシャル・サイト https://avex.jp/tsujii/

オルフェウス室内管弦楽団 Orpheus Chamber Orchestra
コラボレーションや革新、育成、そして卓越した芸術性へのあくなき追求を通して聴衆の人生を豊かにし、また活力を与える唯一無二の音楽体験を創造する楽団である。指揮者を置かずして世界最高レベルの室内管弦楽の上演を実現するオルフェウスは、アートの境界線を引き直し、聴衆にはこれまでと異なる視点を持つきっかけをもたらす。楽団は設立以来、ニューヨーク及び世界中で幅広い観客層を獲得している。

革新と卓越した芸術性とを目指し続けるオルフェウスは1972年、室内楽アンサンブルの親密さとあたたかさに管弦楽団の豊かさを取り入れることを志した若い音楽家の集団によって誕生した。オルフェウスは指揮者を持たず、作品ごとにリーダーシップ的役割をローテーションすることでオープンな対話とコラボレーションを土台とした多様なレパートリーを可能としている。委嘱・初演したオリジナル作品は48にのぼり、レコーディングはグラミー賞を受賞した「シャドウ・ダンス ストラヴィンスキー:ミニアチュア」(ドイツ・グラモフォン)を始めとしてDG、ソニー・クラシカル、EMIクラシックス、BMG/RCAレッドシール、デッカ、そして楽団のレーベルOrpheus Chamber Orchestra Recordsから70以上リリースされている。

=================================================
◆本公演の感染症対策等はホール規定に従って公演を実施いたします。
予め会場の規定部分をご確認・ご了承の上、チケットご購入・ご来場をお願いいたします。

=================================================
※チケットはお1人様各公演6枚までとさせていただきます。

※辻井伸行はピアノ協奏曲に出演いたします。
※未就学児のご入場はお断りいたします。
※曲目・曲順等は変更になる場合がございます。
※車椅子でご来場されるお客様はご購入前にチケットスペース(03-3234-9999)まで必ずお問い合わせください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
オーケストラ・スポンサー:KPMGジャパン
辻井伸行オフィシャル・エアライン:全日本空輸株式会社
企画・制作:エイベックス・クラシックス・インターナショナル
制作協力:インタースペース

  • Twitter
  • Facebook
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Copyright INTERSPACE INC. All rights reserved.