• 公演一覧
  • チケット購入
  • Web会員登録※登録無料
  • 購入までの流れ(電話予約について)
  • 会場一覧
  • 公演一覧 
  • チケット購入 
  • Web会員登録※登録無料
  • 購入までの流れ(電話予約について)
  • 会場一覧 

◆チケットご購入前に下記を必ずご一読・ご了承の上でお申し込みくださいませ。

「クラウス・マケラ指揮 パリ管弦楽団」
新型コロナウイルス感染症対策およびご来場される皆さまへのお願い


■■本公演はマスクを着用されていない方のご入場はお断りいたします。■■
※ご鑑賞中も含め、ホール内では常時、口と鼻を確実に覆ってマスクを着用してください。


※出演者・演奏曲目は日によって異なります。(アリス=紗良・オットの出演は10/18公演のみとなります。)

◆◆2022年8月7日(日)朝10時チケット一般発売!◆◆

■諸般の事情により、10/15公演の開演(開場)時間及び全公演のチケット料金が変更となりました。
 詳細は下記公演情報をご確認ください。


===========================
◆チケットスペース先行販売のご案内◆
※上記一般発売に先駆けチケットスペース会員先行予約を行います。
先行予約のご案内送付希望の方は、本ページ下部をご確認ください。先行予約には事前会員登録(無料)が必要です。

===========================
--------------------------------
下記東京公演以外の詳細については
◇◇◇「クラウス・マケラ指揮 パリ管弦楽団 2022」来日ツアーHP◇◇◇よりご確認ください。
--------------------------------

2022年クラシック界最大の衝撃公演! クラシック界を席巻する天才指揮者と勝負曲を携えて待望の来日!

クラウス・マケラ指揮 パリ管弦楽団

照明演出:佐藤啓

  • クラウス・マケラ(指揮)
  • アリス=紗良・オット(10/18出演)

日程:2022年10月15日(土)16:00開演(15:15開場)

会場:東京芸術劇場 コンサートホール

料金:S席 32,000円 A席28,000円 B席 24,000円 C席19,000 円 D席15,000円(全席指定・税込)

日程:2022年10月17日(月)19:00開演(18:15開場)

会場:サントリーホール

料金:S席 32,000円 A席28,000円 B席 24,000円 C席19,000 円 D席15,000円(全席指定・税込)

日程:2022年10月18日(火)19:00開演(18:15開場)

会場:サントリーホール

料金:S席 32,000円 A席28,000円 B席 24,000円 C席19,000 円 D席15,000円(全席指定・税込)

■諸般の事情により、10/15公演の開演(開場)時間及び全公演のチケット料金が当初の予定より上記へ変更となりました。

※出演者・演奏曲目は日によって異なります。
10/15(土) 東京芸術劇場 コンサートホール
【出演者】クラウス・マケラ指揮 パリ管弦楽団

【演奏曲目】
ドビュッシー:交響詩《海》
ラヴェル:ボレロ
ストラヴィンスキー:春の祭典

===============================
10/17(月) サントリーホール
【出演者】クラウス・マケラ指揮 パリ管弦楽団

【演奏曲目】
ドビュッシー:交響詩《海》
ラヴェル:ボレロ
ストラヴィンスキー:春の祭典

===============================
10/18(火) サントリーホール
【出演者】クラウス・マケラ指揮 パリ管弦楽団
アリス=紗良・オット(ピアノ)
※10/18のみ出演

【演奏曲目】
ドビュッシー:交響詩《海》
ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調 [ピアノ:アリス=紗良・オット]
ストラヴィンスキー:火の鳥 (全曲版)

===============================
クラウス・マケラ(指揮) Klaus Mäkelä, conductor
1996年フィンランド生まれ。12歳からシベリウス・アカデミーにてチェロと指揮を学ぶ。若くしてスウェーデン放送交響楽団の首席客指揮者に就任したほか、これまでにフィンランド放送響、ヘルシンキ・フィル、ライプツィヒ放送響など、欧米の一流オーケストラと共演し、いずれも高い評価を得て「数十年に一度の天才指揮者の登場」とも評される大成功を収める。2020年、24歳の若さでノルウェーのオスロ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者に就任、北欧を代表するオーケストラが24歳の指揮者をシェフに選んだことはクラシック界で大きな話題を集めたが、そのポストに加え、翌2021年のシーズンからは、数多くの名指揮者の薫陶を受けた名門パリ管弦楽団の音楽監督にも就任。指揮者としてはほぼ前例がない若干20代前半での一流オーケストラからの高評価と重要ポストのオファーに世界中の音楽ファンから驚嘆と賞賛の声があがっている。


アリス=紗良・オット(ピアノ) Alice Sara Ott, piano ※10/18のみ出演
クラシック音楽界で最もクリエイティブなアーティストのひとりとして世界中で高い人気を誇る。これまでに、P.ヤルヴィ、パッパーノ、ノセダ、テミルカーノフ、アシュケナージ、オラモ、ヴァンスカ、チョン・ミョン、ドゥダメル等、世界の名指揮者と共演し、ベルリン・フィル、シカゴ響、ロサンゼルス・フィル、ロンドン響といった世界の一流オーケストラとの共演も数多い。また、アルバムも積極的にリリースしており、これまでにリリースしたアルバムの総ストリーミング数は1億5千万回を超えている。 ドイツ・グラモフォンからの10枚目のアルバムとなる意欲的な最新アルバム『エコーズ・オブ・ライフ』と同名のツアーは大きな話題を集めている。


パリ管弦楽団 Orchestre de Paris
1828年に設立されたパリ音楽院管弦楽団を前身とするパリ管弦楽団 (OdP)は、1967年よりミュンシュ、カラヤン、ショルティ、バレンボイム、ビシュコフ、ドホナーニ、エッシェンバッハ、P.ヤルヴィ、ハーディングらが音楽監督を務め、2022年9月よりクラウス・マケラ(2021年6月~同団アーティスティック・アドバイザー)が音楽監督に就任することが決定している。2015年1月にフィルハーモニー・ド・パリが開館、そのプリンシパル・レジデント・オーケストラに就任。2019年1月には同会館と統合され、その豊かな歴史における新たな幕開けを迎えた。団員119名から成るフランスを代表する楽団で、毎シーズン約100もの公演を国内外で実現させている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

照明演出:佐藤 啓 SATOSHI SATO

大学在学中に劇団のスタッフを経験し、以後、フリーの舞台照明デザイナーとして活動。第38回日本照明家協会賞優秀賞受賞。
近年の主な作品
『セールスマンの死』(Death of a Salesman)S. Holmes 演出、’22 PARCO劇場他
『ピサロ』(The Royal Hunt of the Sun) W. Tuckett 演出、’21、’22 PARCO劇場
『チョコレート・ドーナツ』宮本亞門 演出 ’20 PARCO劇場他
『FORTUNE』 S. Holmes 演出、’20 東京芸術劇場プレイハウス他
『良い子はみんなご褒美がもらえる』(Every Good Boy Deserves Favour)
A. Previn音楽、W. Tuckett 演出、’19 赤坂ACTシアター、大阪フェスティバルホール
『豊饒の海』 三島由紀夫 原作、M. Webster 演出、’18 紀伊国屋サザンシアター他

========================================
◆チケットご購入前に下記を必ずご一読・ご了承の上でお申し込みくださいませ。
「クラウス・マケラ指揮 パリ管弦楽団」
新型コロナウイルス感染症対策およびご来場される皆さまへのお願い


※チケットはお1人様各公演6枚までとさせていただきます。
※本公演はマスクを着用されていない方のご入場はお断りいたします。
※未就学児のご入場はお断りいたします。
※止むを得ない事情により出演者・曲目・曲順等に変更がある場合がございます。
※車椅子でご来場されるお客様はご購入前にチケットスペースまで必ずお問い合わせください。
※新型コロナウィルス感染症対策の最新情報・ご来場のお客様へのお願いはチケットスペースHP(https://www.ints.co.jp/)をご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催/企画・制作:エイベックス・クラシックス・インターナショナル
提携:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場 ※10/15のみ
後援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本
協力:ユニバーサル ミュージック合同会社
制作協力:インタースペース
=========================================================
Photo:パリ管弦楽団 :©William Beaucardet,クラウス・マケラ:©Jerome Bonnet,アリス=紗良・オット :©Pascal Albandopulos
=========================================================

【先行発売の案内ご希望のお客様へ】

上記公演の先行発売のご案内をご希望のお客様は以下の方法でお申込みください。
(会員登録は無料です。)

◆このご案内は必ずしもお席を確保できるというものではございません。予めご了承ください。
◆メールの通信・受信環境等によるメルマガ未着の責任は負いかねます。

【先行案内ご希望申込み締切】 2022年7月28日(木) 昼12時

チケットスペースオンラインの 【ログイン/会員登録】より会員登録の上、
メール配信の登録で【オーケストラ】、【ピアノ】もしくは「すべてを選択」(無料)

■ご登録の際に、メール配信希望欄の希望するにチェックを入れた上で、「関心のあるジャンル」の【オーケストラ】【ピアノ】、もしくは「すべてを選択」にかならずチェックを入れてください。

■既にご登録をお済ませの方は、 チケットスペースオンラインからログインの上、会員情報メニューの会員情報変更画面で【オーケストラ】【ピアノ】、もしくは「すべてを選択」にチェックがあるかご確認ください。

先行発売のご案内は、メルマガで7/28(木)中にお送りします。
上記日時を過ぎても何も届かない場合は7/29(金)10~12時、13~15時までにチケットスペースまでお電話にてお問い合わせ下さい。
チケットスペース 03-3234-9999 (平日/10~12時、13~15時 ※現在新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一時的に時間短縮営業とさせていただきます。詳細はこちらよりご確認ください。)

  • Twitter
  • Facebook
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Copyright INTERSPACE INC. All rights reserved.