• 公演一覧
  • チケット購入
  • Web会員登録※登録無料
  • 購入までの流れ(電話予約について)
  • 会場一覧
  • 公演一覧 
  • チケット購入 
  • Web会員登録※登録無料
  • 購入までの流れ(電話予約について)
  • 会場一覧 

=============================
2025年9月26日(金)朝10時チケット一般発売!
=============================
上記チケット一般発売に先駆けてチケットスペースにて先行受付を行います。
先行受付のご案内をご希望の方は下記手順より、WEBご登録(無料)をお願いいたします。

チェロ×ピアノ×クラリネット 音が寄り添い、響きあう  珠玉のオール・ドイツ・プログラム

NHK交響楽団首席チェロ奏者 辻本 玲 室内楽リサイタル2026

~バッハ、ベートーヴェン、ブラームスの響き~

NHK交響楽団首席チェロ奏者として活躍するチェリスト・辻本玲が、
信頼する盟友ピアニスト・津田裕也、そしてクラリネット界のレジェンド山本正治とともに、
室内楽の魅力を紡ぎ出す特別なコンサート。

辻本によるバッハの独奏に始まり、ベートーヴェンの洒脱な「街の歌」、
ブラームスの抒情あふれる傑作チェロ・ソナタ第1番、
そして、晩年のブラームスが辿り着いた境地クラリネット・トリオへ──。

アンサンブルの歓びが満ちるひとときをお楽しみください。



--------------------------------------------------------------------------------


出演:
 辻本玲(チェロ) 
 津田裕也(ピアノ)
 スペシャル・ゲスト:山本正治(クラリネット)

プログラム: 
 J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番 ニ短調 BWV1008
 ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第4番 変ロ長調 op.11「街の歌」
 ブラームス:チェロ・ソナタ第1番 ホ短調 op.38
 ブラームス:クラリネット三重奏曲 イ短調 op.114



--------------------------------------------------------------------------------

■プロフィール

辻本 玲(チェロ) Rei Tsujimoto, Cello

東京藝術大学音楽学部器楽科を首席で卒業。その後シベリウス・アカデミー(フィンランド)、ベルン芸術大学(スイス)に留学。
第72回日本音楽コンクール第2位(「聴衆賞」受賞)。2009年ガスパール・カサド国際チェロ・コンクール第3位入賞(日本人最高位)。
2011年に東京サントリーホール他5大都市でデビュー・リサイタルを開催。2013年齋藤秀雄メモリアル基金賞を受賞。
サイトウ・キネン・オーケストラ、東京・春・音楽祭に参加、チェロ四重奏団「クァルテット・エクスプローチェ」、「ひばり弦楽四重奏団」、
「カルテット AT 水戸」など室内楽でも活動。2019年CD『オブリヴィオン』をリリース(「レコード芸術」誌特選盤)。
メタ・ワッツ、オーランド・コール、川元適益、上村昇、山崎伸子、アルト・ノラス、アントニオ・メネセスの各氏に師事。
使用楽器はNPO法人イエロー・エンジェルより1730年製作のアントニオ・ストラディヴァリウスを、
弓は住野泰士コレクションよりTourteを特別に貸与されている。現在、NHK交響楽団首席チェロ奏者を務める。

津田裕也(ピアノ) Yuya Tsuda, Piano

仙台市生まれ。東京藝術大学、同大学院修士課程を経て、ベルリン芸術大学で学ぶ。
07年仙台国際音楽コンクールにて第1位、および聴衆賞、駐日フランス大使賞を受賞。11年ミュンヘン国際コンクール特別賞受賞。
ソリストとしてベルリン響、東響、新日本フィル、日本フィル、東京フィル、神奈川フィル、仙台フィル、名古屋フィル、広響、
大響、関西フィル、兵庫芸術文化センター管、神戸市室内管、ドイツ室内管等と共演。東京・春・音楽祭、仙台クラシックフェスティバル、
武生国際音楽祭、木曽音楽祭などに定期的に招かれる。室内楽活動にも積極的で、多くの著名な音楽家と共演を重ねる。
特に、白井圭(vn)、門脇大樹(vc)とはトリオ・アコードを結成し、国内各地で演奏。
20年にはベートーヴェンを収録したトリオ初のCDをリリースし、絶賛される。
パスカル・ドヴァイヨン、ガブリエル・タッキーノ、ゴールドベルク山根美代子、角野裕、渋谷るり子の各氏に師事。
東京藝術大学准教授。

●山本正治(クラリネット)  Masaharu Yamamoto, Clarinet

1972年、第41回毎日音楽コンクール管楽器部門第1位入賞。1973年東京芸術大学安宅賞を受賞して卒業。
その後、北西ドイツ音楽アカデミーでヨスト・ミハエルス氏に師事。ソロイスト国家試験に最優秀の成績で合格。
1975年デュッセルドルフ交響楽団のソロ・クラリネット奏者に就任。1976年フランス・コルマー国際室内楽コンクール第2位を受賞。
1980年デュッセルドルフ市より“カンマームジカー”のタイトルを受ける。1983年帰国。木曽音楽祭、倉敷音楽祭、宮崎国際音楽祭,
サイトウキネンオーケストラ、水戸室内管弦楽団などに参加。小澤征爾音楽塾で講師を務める。ソロ、室内楽、オーケストラと多岐に渡る
活発な演奏活動を行なっている。
元新日本フィルハーモニー交響楽団客演首席奏者。
東京芸術大学名誉教授、武蔵野音楽大学特任教授。

--------------------------------------------------------------------------------

※曲目・曲順等が変更になる場合がございます。
※未就学児入場不可

主催:公益財団法人文化科学教育研究会 協賛:日本ピアノホールディング株式会社 ピアノプラザ群馬

--------------------------------------------------------------------------------

【先行発売の案内ご希望のお客様へ】

先行発売のご案内をご希望のお客様は以下の方法でお申込みください。(会員登録は無料です。)
◆このご案内は必ずしもお席を確保できるというものではございません。予めご了承ください。
◆メールの通信・受信環境等によるメルマガ未着の責任は負いかねます。


【先行案内ご希望申込み締切】 2025年9月17日(水) 昼12時
チケットスペースオンラインの 【ログイン/会員登録】より会員登録の上、 メール配信希望欄の「希望する」にチェックを入れた上で、
「関心のあるジャンル」 を
【弦楽器】【管楽器】、もしくは【すべてを選択】を選択してください。

■既にご登録をお済ませの方は、 チケットスペースオンラインからログインの上、会員情報メニューの会員情報変更画面で【弦楽器】【管楽器】 、もしくは「すべてを選択」にチェックがあるかご確認ください。

先行発売のご案内は、メルマガで9/17(水)中にお送りします。
上記日時を過ぎても何も届かない場合は9/18(木)10~15時までにチケットスペースまでお電話にてお問い合わせ下さい。

チケットスペース 03-3234-9999 (10:00~15:00 ※休業日を除く)

  • Twitter
  • Facebook
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Copyright INTERSPACE INC. All rights reserved.